幌尻山荘
幌尻山荘 北海道の中でも数少ない予約必須の山小屋。 日本百名山の幌尻岳に登る平取(額平コース)を使う […]
山小屋.info 日本全ての山小屋を網羅するポータルサイト
幌尻山荘 北海道の中でも数少ない予約必須の山小屋。 日本百名山の幌尻岳に登る平取(額平コース)を使う […]
劔澤小屋 剱岳の全容を真正面に眺めることができる場所に建つ山小屋。とても人気があるので予約は必ずして […]
池の平小屋 仙人山と池ノ平山の間に建つ石積みで守られている山小屋。 小屋内には写真やはがきが飾られ、 […]
大日小屋 大日岳の山頂直下、大日尾根に建つ、剱岳を一望できる山小屋。 食堂の明かりはランプを使ってお […]
船窪小屋 七倉登山口から勾配がきつい中、1400mの標高を登りたどり着く山小屋。 電気なし、冷蔵庫な […]
仙人池ヒュッテ 仙人山の東、仙人池の北側に位置する山小屋。 仙人池の湖畔に位置しており、池に映る裏剱 […]
針ノ木小屋 後立山連峰の終点であり、裏銀座の起点に位置する山小屋。日本三大雪渓の一つ、針ノ木大雪渓を […]
ホテル立山 山小屋ではなく室堂ターミナルの二階にあるリゾートホテル。 バスを降りてから階段を登ればホ […]
キレット小屋 後立山の難所として知られる八峰キレットから北へ約20分の場所に位置する山小屋。 難所に […]
湯俣温泉晴嵐荘 川沿いの温泉地にある山小屋で、周囲の河原を掘れば温泉が湧き出てくるので、それで汗をさ […]
高天原山荘 北アルプスの最奥にある温泉の近くにある山荘。2015年にリニューアルしている。最も近い折 […]
スゴ乗越小屋 「すごのっこしこや」という名前で、立山から薬師岳への稜線の途中にある山小屋。太郎平小屋 […]
蓮華温泉ロッジ 白馬岳の北方の山の中腹に建つ蓮華温泉ロッジはその名の通り、温泉を楽しめる山小屋。 内 […]
八方池山荘 唐松岳登頂を目指す人や、八方池までの日帰りハイキングによく使われる山小屋。ゴンドラとリフ […]
唐松岳頂上山荘 唐松岳頂上南東の山頂直下に建つ山小屋。外観の赤が目立つ。 稜線上にあり、劔・立山連峰 […]
天狗山荘 白馬岳と唐松岳のほぼちょうど中間に位置する山小屋。 「天狗鍋」という鍋が名物。山の上で食べ […]
朝日小屋 北アルプス北端の朝日岳より西側に建つ山小屋。 白馬から朝日岳方面へ進む方は多くなく、比較的 […]
山小屋 祖母谷温泉(ばばだにおんせん) 黒部峡谷鉄道の終点欅平駅から小一時間ほどで到着する山小屋。こ […]
五竜山荘 唐松岳頂上南東の山頂直下に建つ山小屋。 外観の赤が目立つ。稜線上にあり、劔・立山連峰の絶景 […]
猿倉荘 白馬岳山頂への登頂を目的とする場合に使う人が多い猿倉登山口にある山小屋。 登山相談所を併設し […]
赤岩八合館 御殿場ルートの七合九勺にある山小屋。 砂走館とは系列となっており、ともにおかわり自由のカ […]
砂走館 御殿場ルートの7合5勺を始め、プリンスルートや富士宮口八合目トラバースルートなど、多くのルー […]
蓼科山頂ヒュッテ 蓼科山の山頂にある山小屋。 眺め良し、スタッフ良し、料理美味、と評判がいい。ピアノ […]
赤岳天望荘 八ヶ岳の最高峰赤岳山頂から北へ進んだ稜線上に立っている山小屋。 食事はバイキング形式。狭 […]
赤岳頂上山荘 八ヶ岳最高峰の赤岳頂上直ぐ側にある山小屋。 南アルプスで最も高い場所にある山小屋で36 […]
根石岳山荘 根石岳山頂にほど近い場所に立つ山小屋で、稜線上にある。 風がとても強い場合があるので気を […]
行者小屋 八ヶ岳の最高峰赤岳山頂直下に立っている山小屋。 テント場もロケーションが良く、スタッフも良 […]
オーレン小屋 夏沢鉱泉から夏沢峠までの間に立つ山小屋。 夏沢の源流が直ぐ側を流れており、清流が手に入 […]
北岳肩の小屋 日本で二番目に高い北岳山頂まで1時間弱で到着できる位置にある山小屋。 富士山の眺めが素 […]
長衛小屋 北沢峠から東の方向へ約10分ほど進んだところにある山小屋。 昔は北沢駒仙小屋という名前で親 […]